施工管理は未経験者にできる?向き不向きな人・長所短所についても紹介

FC編集部

『あれ、これ、どうなの?』 疑問やモヤモヤを解消し、 晴れ晴れと日々のお仕事に注力できるよう、 派遣で働く皆様のお役に立てる記事を配信中! ファーストコンテック編集部です。

著者情報

施工管理の仕事は未経験でもできるのでしょうか。この記事ではなぜ施工管理は未経験でもできるのか、施工管理の魅力や短所、向いている人などを紹介しています。未経験から施工管理を目指したい人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

 

「施工管理の仕事って未経験でもできるの?」

 「施工管理の仕事の魅力が知りたい!」

 「施工管理に向いている人ってどんな人なの?」

 未経験から施工管理を目指したい人の中には、このような疑問や不安がある人もいるのではないでしょうか。

この記事では、施工管理の仕事や未経験でもなれる理由、施工管理の仕事の魅力や短所などについて紹介しています。この記事を読むことで、施工管理の仕事について詳しく知ることができるでしょう。

 

また、施工管理に向いている人や志望動機のポイントなどについても紹介しているため、施工管理に転職したいと考えている方も参考にできるでしょう。

 

未経験でも施工管理の仕事に就きたいと考えている方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。

 

施工管理とは

「施工管理」とは、建設工事全体を管理する仕事です。施工管理は建設業に必要な職業で、住宅や複合ビル、商業施設などの建設に携わります。

ここからは施工管理の主な仕事内容を紹介しますので、参考にしてください。

 

施工管理の主な仕事内容

施工管理の主な仕事内容は「工程管理」・「安全管理」・「品質管理」・「原価管理」の4つです。

工程管理では工期を守るために作業員を確保したり作業方法を決定したりして、実際に工程通りに工事が進んでいるか管理します。安全管理は作業員が事故に遭わないように環境や設備を整えたり、機材の点検を行ったりする仕事です。

品質管理は建設工事に使用する材料が寸法通りなのか、設計図書通りの規格を維持しているか、建物の強度や密度が十分か管理します。建設工事には予算があるため、予算内で済むように人件費や材料費を抑える原価管理も、施工管理の仕事です。

 

なぜ施工管理未経験でも転職できるの?

施工管理になるために必要な資格はありませんが、仕事内容が幅広いため未経験で挑戦するのは難しいと感じる人も多いでしょう。

ここからは、なぜ施工管理は未経験でも転職できるのか、4つの理由を紹介します。これらの理由を知れば、施工管理がなぜ未経験者でもなれるのか、理解できるようになるでしょう。

 

なぜ施工管理未経験でも転職できるの?
1:時間外労働を減らすため

建設業では、働き方改革として2024年(令和6年)4月1日から時間外労働の上限規制が適用されるため、働き手の負担を減らす方向で採用活動が活発になっています。

将来的に今働いている人の時間外労働時間を減らさなければならないため、未経験者の採用にも積極的になっているのでしょう。

出典:建設事業者の皆様へ|厚生労働省

参照:https://jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudoukyoku/content/contents/000970584.pdf

 

なぜ施工管理未経験でも転職できるの?
2:有効求人倍率が高い

一般職業紹介状況(令和5年8月分)によると、2023年8月の全産業平均の有効求人倍率は1.23 倍であるのに対して、施工管理職が含まれている建設・土木・測量技術者の有効求人倍率は6.60倍でした。

このことから施工管理だけでなく建設業界そのものが、深刻な人手不足になっていることが分かるでしょう。

出典:一般職業紹介状況 / ~令和5年8月|政府統計の総合窓口(e-Stat)

参照:https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&query=%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%80%80%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87&layout=dataset&metadata=1&data=1

 

なぜ施工管理未経験でも転職できるの?
3:万博など大型イベントの工事が増えている

例えば2025年4月からは、「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマの大阪・関西万博が開催予定になっています。また、カジノを含む統合型リゾート施設の開業予定もあります。

このように建設需要は高い状態で続いている一方で人手が足りていないため、未経験でも施工管理になれる状況になっているのでしょう。

出典:開催概要|公益社団法人2025年日本国際博覧会協会

参照:https://www.expo2025.or.jp/overview/

 

なぜ施工管理未経験でも転職できるの?
4:資格がなくても受け入れられる

施工管理には「施工管理技士」という資格がありますが、資格取得には実務経験が必要です。そもそも実務経験を積まなければ資格を取得できないため、未経験でも受け入れて育てるという流れになっている企業が多いのです。

入社時には資格が不要でも、実務経験を積んだ後に施工管理技士の資格を取得するように要求される場合があるでしょう。

出典:施工管理技術検定とは|一般財団法人建設業振興基金 試験研修本部

参照:https://www.fcip-shiken.jp/about/

 

施工管理の魅力

施工管理の仕事には、多くの魅力ややりがいがあります。ここからは施工管理の3つの魅力についてご紹介しますので、施工管理への転職を目指している場合は参考にしてみてください。

 

求人が多い

施工管理の仕事は需要あるが働き手が不足しているという現状から、求人が多くなっています。

また、施工管理は新規工事だけでなく、老朽化した建物の補修や建て替えでも必要とされているため、今後も需要が安定しているでしょう。

 

平均年収が高め

施工管理の平均年収は正社員で450万円程度、有資格者や役職者は700万円程度です。施工管理は業務の幅が広く、責任も問われるため、平均年収が高めになっています。

また、工事によっては成果報酬がでる場合もあります。安全管理や品質管理、工程管理や原価管理などをしっかり行うことにより自分の仕事が認められ、収入を増やせるでしょう。

 

仕事の成果が形になる

携わった建築物によっては地図に載り、多くの人が利用するようにもなります。仕事の成果が形になって残るため、「自分はこの建物(道路)を作るのに携わった」と実感しやすいでしょう。

また、自分がどのような仕事をしているのか、どのような成果を挙げたのか、他の人に示せます。

 

資格取得やスキルアップによる昇給のチャンスが多い

資格を取得したりスキルアップしたりすることで、昇給のチャンスを得られるのも、施工管理の魅力の1つです。

自身の頑張り次第で、収入を上げることが可能なため、努力を継続できる人に向いているでしょう。

また施工管理の仕事に関連する資格としては、建築施工管理技士や電気工事施工管理技士、建設機械施工技士、土木施工管理技士などがあります。

出典:建設産業・不動産業:技術検定試験について|国土交通省 

参照:https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/const/tochi_fudousan_kensetsugyo_const_fr1_000001_00025.html

 

地域や社会への貢献度が高い

マンションやビル、商業施設など、その地域に暮らしている人や利用者に向けて、快適な環境作りを行えることも施工管理の魅力です。人々から直接喜びや感謝の言葉を頂く機会も多くあるため、やりがいを感じることができます。

また道路や河川などの国家的なインフラプロジェクトに携われる可能性もあり、地域や社会への貢献度は非常に高いといえるでしょう。

 

施工管理の短所

施工管理には多くの魅力ややりがいがありますが、短所もあります。仕事がきついと言われることもあるでしょう。

以下では、施工管理の短所について紹介します。施工管理の仕事を目指している場合は、施工管理の魅力だけではなく、短所についてもしっかり押さえておきましょう。

 

発注者と現場の間で板挟みの場合も

時に発注者の要望が突然増えたり、無茶な要望をされたりして、発注者と現場の間で板挟みになってしまうことがあります。

すでに職人が元の工程通りに動いているのに発注者からの要望通りに変更しなければならなくなると、発注者と職人の間で板挟みになってきつい思いをする可能性があるでしょう。

 

残業が多い

施工管理は残業で労働時間が長くなったり、休日出勤しなければならなくなったりすることがあります。

施工管理の残業が多いのは、そもそも施工管理の人員が少ないことや働き方改革がまだまだ進んでいないこと、建設現場は土日も関係なく動いているため自分も出勤する必要があることなどが理由です。

出典:働き方改革特設サイト|厚生労働省

参照:https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/

 

週休2日制でない場合も

施工管理が属する建設業界では、週休2日制でないところもあります。これは日給月給制が多い作業員は休むと収入が減ってしまうため休もうとせず、現場が動いている以上は施工管理も休むことができない、という状況になることが理由でしょう。

国土交通省は「週休2日促進工事」の取り組みをしていますが、そういった取り組みが必要なほど週休2日制が根付いていない、ということにもなります。

2022年度(令和4年度)には対象工事の97%で週休2日を達成していますが、まだまだそうではない現場もあるでしょう。

また、建設現場での業務だけでなく、事務作業が多いことも理由の1つでしょう。

出典:令和4年度完成工事の97%以上で週休2日を達成!|国土交通省

参照:https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000265.html

 

施工管理に向いている人

仕事には向き不向きがあります。施工管理を目指していても自分に向いているのか、不安や疑問があるという人もいるでしょう。

ここでは施工管理に向いている人とはどのような人か、3つの特徴を紹介していきます。施工管理の仕事への自分の向き・不向きが気になる場合は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

 

機転が利く人

突発的な天候の変化やトラブルが発生した場合は、作業員の安全確保だけではなく、事態の報告やスケジュール調整など、様々な対応が必要になります。

予測不能な事態が起きても臨機応変に対応できる人、すぐに相談や報告ができる人は施工管理に向いているでしょう。

 

新しい知識を常に取り入れ続けられる人

建設業界でも常に技術が進化しているため、施工管理には新しい知識を常に取り入れ続けられる人が向いているでしょう。未経験者や転職して施工管理になる場合も新しいことを学ぶ必要があるため、積極的に知識を取り入れていかなければなりません。

自分のスキルアップのために新しい知識の取得に積極的になれる人や、前向きに勉強し続けられる人が向いています。

 

地道な努力ができる人

施工管理の仕事は、すぐに成果がでるというものではありません。施工管理として担当している建築物が完成し成果がでるまで、地道な努力が必要です。

とくに大きな規模の建設工事は、工期が長いです。数年~十年の時間がかかる工事でも、完成にいたるまでコツコツ仕事を頑張り続けられる人が向いているでしょう。

 

施工管理に転職する際の志望動機は?

施工管理は未経験から応募できる仕事ですが、仕事の内容がよく分からず、どんな志望動機を書けばいいのか分からない人もいるでしょう。

ここでは施工管理の志望動機のポイントや、志望動機の書き方について紹介します。

 

施工管理の志望動機のポイント

まずは企業が自分に何を求めているのかを知り、アピールしていくことが大切です。

例えば未経験者が施工管理を目指す場合は、企業側はあなたのやる気を重視しているでしょう。将来的には資格を取得して欲しいケースが多いため、それらを踏まえた志望動機にする必要があります。

経験者で施工管理を目指す場合は、企業側は即戦力になることを求めています。転職にいたった理由やこれまでの経験などが重視されるでしょう。

 

施工管理の志望動機の書き方

施工管理の志望動機を書く際には、能力のアピールやその企業を選んだ理由、将来どうなりたいのかといったことを書くようにしましょう。

未経験であれば施工管理の仕事に興味を持った理由や目指している理由、どれだけ施工管理になりたいと思っているのか、そしてその企業を選んだ理由を具体的に記しましょう。

経験者の場合は、これまでの経験や知識、能力をアピールします。失敗した時の乗り越え方を示すために、あえて過去の失敗談を書くことも有効です。その場合は失敗にどう対応したのか、失敗から学べたことなども記しましょう。

 

施工管理の転職・成功事例

施工管理に転職したくても、全員が転職に成功するとは限りません。転職を検討している人の中には、自分が失敗してしまわないか不安という人もいるでしょう。

ここでは施工管理への転職の成功事例を2例紹介します。実際に転職に成功した人の例を知ることで、自身の転職時の参考にしてみましょう。

 

転職 1:飲食業から住宅会社の施工管理

飲食店に勤めていたもののキャリアアップの先が見えないこと、将来働けなくなる不安などから転職した事例です。

この例では飲食業で働いていた時に培ったコミュニケーション力やスタッフの育成を経験したこと、マネジメント経験のアピール、建築物を建てることへの意欲などをアピールすることで転職に成功しました。

 

転職 2:通信機器メーカーから建築会社の施工管理

2つ目は通信機器メーカーでの営業経験から、ただ販売するのではなく自分も作る側へ回りたいという理由からの転職例です。

具体的に作りたい建築物を志望動機として書くこと、通信機器メーカーで営業として培ったコミュニケーション力や調整力などをアピールすることで転職に成功しました。

 

施工管理の仕事の魅力は多い

施工管理は業務の幅が広いため、未経験からの転職は難しいと考えがちですが、経験がなくても受け入れている企業もあります。

施工管理の仕事に興味がある人はこちらの記事を参考に、未経験でも積極的に挑戦してみましょう。